Blog
マイルス・デイヴィスとギル・エヴァンスのコラボレーション・アルバムを探る|レコードCD出張買取&宅配査定
マイルス・デイヴィスはモダン・ジャズを代表するトランぺッターとして知られています。しかしモダン期以降のジャズには、マイルス以上と思えるトランぺッターが何人もいます。それなのになぜ多くの人が代表的なジャズ・トランぺッターとしてマイルスを名をあげるのでしょうか。もしかすると、単にひとりのトランぺッターとしてではなく、彼の生み出した音楽全体を素晴らしいと感じているからではないでしょうか。
アドリブが重視されることの多いモダン以降のジャズは、時としてジャム・セッションの色が強くなってしまい、リーダーが変わっても音楽にそれほど差が生まれなくなってしまう事も多々あります。マイルス・デイヴィスはそうした状況の中で、作曲やアレンジにも目配りしたバンド・マスターでもありました。その時にマイルスが頼ったのが、ピアニストのビル・エヴァンスであり、アレンジャーのギル・エヴァンスでした。
今回は残されたレコードを通して、マイルス・デイヴィスとギル・エヴァンスの競演に迫ってみようと思います。
ふたりの巨匠の出会い
Birth of the Cool (Capitol, 1957)
クール・ジャズの名盤として名高い【Birth of the Cool】は、10インチ78回転でリリースされていたレコードを再編集したものです。レコードのリリースこそ1957年ですが、録音が49年から50年であることは、そうした理由があります。この49年から50年というチャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーというビバップの超高速アドリブ全盛の時代に、マイルス・デイヴィスはしっかりとしたアレンジを施された音楽を構想していたのです。
その時にマイルスが手を組んだのは、ウエストコースト・ジャズの中軸のひとりジェリー・マリガン、クラシックとジャズを融合したサード・ストリーム・ミュージックを進んだMJQのジョン・ルイス、そしてフランスの印象派音楽の音楽言語をジャズに取り込もうとしたギル・エヴァンスでした。このレコードにはギル・エヴァンスの編曲を2曲聴くことができ、これがマイルスとギルの録音上でのファースト・コンタクトとなりました。
メジャー・レーベルと契約したマイルスが求めた人は…
Miles Ahead (Columbia, 1957)
リーダーアルバム録音の機会こそあるものの、あくまで有能なハードバッパーのひとりに過ぎなかったマイルス・デイヴィスは、50年代末にコロンビアという大レーベルと契約します。これによってマイルスは他のジャズ・ミュージシャンでは考えられないほどの制作費を手に入れることになります。
そしてマイルスが制作に乗り出したのが、ギル・エヴァンスにアレンジを依頼してのビッグバンド・コンポジションでした。ヘッドにしてもブローイング・コーラスにしても、マイルス・デイヴィスが主旋律を奏で、オケがそれに絡んでいく形なので、通常のビッグ・バンド・ジャズよりもコンチェルトに近づいた内容。そしてこの絡みが見事です。内容はモダン・ビッグバンドで先鋭的な音楽も手掛けたギル・エヴァンスとは思えないほどに爽やかな音楽で、実に気着心地の良い音楽です。20人による見事なジャズ・アンサンブルは、独立系レーベルであったブルーノートやプレスティッジ、あるいはクラシック・ジャズに傾斜していたヴァーヴなどのレーベルでは実現不可能なレコードだったでしょう。
大推薦!ぜひ聴いてほしい脅威のオーケストレーション
Porgy and Bess (Columbia, 1959)
コロンビアと契約してからしばらくのマイルスは、スモールコンボでのスタジオ録音盤、スモールコンボでのライヴ盤、そしてギル・エヴァンスとのコラボレーションによる綿密なアレンジを施した大編成ジャズ、この3つを軸にアルバムを創作しました。そんなギルとのコラボレーションの中で最も壮大なものとなったのが、ガーシュウィンの書いたオペラ「ポギーとベス」を取り扱った本作でしょう。
「ポギーとベス」はガーシュウィンによるオリジナル・スコア自体が素晴らしいのですが、それに大胆なビッグバンド・アレンジを施したギルも、このスコアを見事に吹き切ったマイルスも、見事というより他ありません。ビッグバンド・ジャズが苦手という人も、このサウンドとアンサンブルを聴かずに通り過ぎるのは惜しいです。古典とモダン、クラシックとジャズ、相反するものが見事に融合した、一生聴いていられる完成度を持つ大傑作です。
スパニッシュ・スケールとモードの関係
Sketches of Spain (Columbia, 1960)
モダン・ジャズの嚆矢となったビバップからさらにジャズを発展させることに寄与した音楽に、モード・ジャズがあります。詳細の説明はここでは省きますが、クラシックに置き換えて言えば、ベートーヴェンやマーラーが作ったロマン派といわれる音楽の語法から、ドビュッシーやラヴェルといったフランス印象派といわれる音楽の語法に移った状況に似ています。似ているどころか、モダン化したジャズの一部は印象派のサウンドを追求して取り込んだのです。印象派音楽は、19世紀に三角貿易で中米からヨーロッパに持ち込まれたラテン音楽の影響を受けており、クラシックでもスペイン風の音楽が多く作られた時代があります。それをジャズで展開したのが、この【スケッチ・オブ・スペイン】です。
ジャズの世界で、早い段階でモードを展開した理論的支柱のひとりになったのがギル・エヴァンスですが、スパニッシュ・モードはもとより、アランフェス協奏曲やトラディショナルといったスペイン音楽そのものにまで正面から取り組んでいる野心作でした。
マイルス・デイビスの魅力とコレクター市場
マイルス・デイビスは、ジャズというジャンルを革新し続けた稀代のトランペッター・作曲家として知られます。モダン・ジャズからエレクトリック期、フュージョンへのアプローチまで、時代ごとに大きく音楽性を変化させながらファンを魅了し続けました。
そのため、レコードやCDをはじめとする音源だけでなく、DVD・ブルーレイに収録されたライブ映像、さらには書籍・ポスター・当時の記念品などの関連グッズにも、世界中に熱心なコレクターが存在します。
もしもご自宅に眠っているマイルス・デイビスのアイテムがあれば、ぜひ一度当店にご相談ください。ジャズの名盤やレアな記念品などは、思わぬ高値で取引されるケースも少なくありません。
当店の買取対象アイテム
1. レコード(LP・EP・シングル ほか)
- オリジナル盤 / 初回プレス
モノラル期のオリジナル盤や、マイルス・デイビスの初回プレスは希少価値が高いです。特に古いレーベル(Prestige, Blue Note, Columbiaなど)の初版は要チェック。 - 国内帯付き盤
帯付きの国内盤は、国内外からのコレクター需要が高く、査定アップの大きなポイントとなります。 - リイシュー / 限定カラー盤 / ボックスセット
近年はリマスター盤や重量盤LP、限定仕様なども人気です。内容・仕様によっては高価買取になることがあります。
2. CD・DVD・ブルーレイ
- 初回限定盤 / ボーナスディスク付き
特典映像や未発表トラックを含むデラックスエディションは希少であり、高評価につながるケースが多いです。 - 廃盤 / 廃盤近いタイトル
市場から姿を消し、入手困難になったCD・DVDはコレクターにとって大変貴重な存在です。 - ライブ映像・ドキュメンタリー
マイルスのライブやドキュメンタリー映像は、年代ごとに演奏スタイルが変化するため、ファンからの需要が非常に高いです。
3. 書籍・ポスターなど紙物
- 伝記・研究書・楽譜
マイルス・デイビスの生涯を追った書籍や、研究書、バンドスコアや楽譜なども取り扱い可能です。絶版となっている稀少書籍は特に高価買取対象。 - ポスター / チラシ / プログラム
コンサートやフェスティバルの告知ポスター、当時の公演プログラムなどは、保存状態が良好であれば思わぬ高値を生むことも。 - サイン入り / 当時の記念品
もしも真贋証明が可能な直筆サイン入りポスターやプログラムであれば、プレミア価格が付く場合があります。
4. 当時の記念品・ノベルティ
- グッズ / 限定アイテム
マイルス・デイビスが出演したコンサートやクラブ公演のグッズは希少価値が高めです。 - 特別なコラボ商品
ブランドとのコラボTシャツや限定ノベルティ、メンバー・スタッフ専用のパスなど、一般には出回りにくいものは要注目。
高価買取のためのポイント
- コンディション確認
レコードの場合は盤質(キズ・反りなど)、ジャケットや帯の有無や状態、CD・DVD・ブルーレイならディスクの傷やケース割れ、ブックレットの状態などが重要です。 - 付属品完備
帯やライナー、特典ステッカー、ポスターなど当時付属していたものが揃っているかどうかで査定は大きく変動します。 - 希少情報があればスタッフへ
「限定◯◯枚プレス」や「海外限定盤」、サイン入りの背景など、お客様がお持ちの情報は査定アップにつながることがあります。
当店の強み
- 専門スタッフが在籍
ジャズ全般、特にマイルス・デイビス関連のディスコグラフィを熟知しているスタッフが査定を担当。プレス違いによる価値の変動や、当時のリリース事情などを踏まえ、適切な価格を提示します。 - 幅広いアイテムに対応
レコード、CD、DVD、ブルーレイはもちろん、ポスターなどの紙物、当時の記念品まで一括で査定可能。大量のコレクションにも対応できます。 - 査定理由を丁寧にご説明
なぜその査定額になるのか、どのようなポイントが評価されているのかをできる限りわかりやすく解説いたします。初めて買取サービスをご利用の方でも安心してお任せください。
買取方法:店頭・出張・宅配の3つから選べます
- 店頭買取
- 直接お品物をお持ち込みいただければ、その場で査定・現金にてお支払いできます。
- レコードやグッズについての疑問点やエピソードをお伺いしながら、より正確に査定いたします。
- 出張買取(大阪府、京都府、神戸市・西宮芦屋・尼崎・姫路加古川その他兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県は、最短即日出張可能です。)(さらに!買取予想額が30万円以上かつレコード200枚以上お売りいただける場合は、日本全国出張買取可能となります。)
- 大量のレコードや書籍など、持ち運びが困難な方には出張買取が便利です。ご自宅までスタッフが訪問し、査定・買取を行います。
- お客様の都合に合わせて日時を調整できるため、忙しい方にも好評です。
- 宅配買取
- 遠方の方や来店が難しい方は、品物を梱包し、当店宛に着払いで発送いただくだけ。到着後、迅速に査定してご連絡いたします。
- 査定額にご納得いただければお振込み、もし納得できない場合は返送も可能ですので安心してご利用いただけます。
「価値ある物は必ず高価買取いたします」
マイルス・デイビスの音楽は、ジャズファンだけでなく幅広いリスナーを魅了し、今なお多くの人々に影響を与え続けています。だからこそ、彼にまつわるレコード、CD、DVD・ブルーレイ、書籍、ポスター、記念品などは国内外でコレクター需要が非常に高いのです。
「マイルス・デイビスのレコードやCD・DVD・ブルーレイや書籍やポスターなど紙物並びに当時の記念品を買取いたします。価値ある物は必ず高価買取いたします。」
- 専門知識:リリース年代やプレス国、帯や解説の違いなど、細かいポイントまでチェック
- 丁寧査定:お客様の大切なコレクションをしっかり評価し、可能な限りの高額提示を目指します
- 納得の対応:査定の根拠や付属品の影響などを丁寧に説明し、安心してお取引いただけます
ご自宅に眠るマイルス・デイビス関連アイテムを、私たちが次のファンへと繋ぐ架け橋となります。どうぞお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、真心を込めて査定し、大切に扱わせていただきます。
マイルス・デイヴィスのレコード/CDの処分は音機館にお任せください!
モダン・ジャズはスモール・コンボとアドリブに大きな活路を見出した音楽なだけに、アンサンブルやビッグバンドを聴かないまま通り過ぎている人もいるかもしれません。しかしビッグ・バンドである時点で、アドリブ重視のタイプのジャズでは聴くことのできない見事なアレンジが施されていることは必然。モダン・ビッグバンドを聴いたことのない方は、一度聞いてみてはいかがでしょうか。素晴らしい世界が待っているかもしれません。
音機館は、マイルス・デイヴィスをはじめ、ジャズのLPやCDも多数とり扱っています。もし処分をご検討なさっているようでしたら、ぜひ音機館にお任せいただけませんでしょうか。誠意をもって査定させていただきます。